おうちでも簡単にガレットレシピご紹介

【春野菜とパストラミビーフのガレット】
見た目失敗しました!が、美味しかったので投稿
新玉ねぎなどの春野菜に、
“スプリングミルク”という、春だけ!のチーズを合わせて
【材料】
ガレット生地(こちらから購入できます!)
卵
とけるタイプのチーズ
#ベームスター #スプリングミルク
パストラミビーフ
新玉ねぎ、生クリーム
アスパラガス、スナップエンドウ
【作り方】
①薄切りした新玉ねぎをサッと火を通して、生クリームと塩で味付け
②アスパラガスとスナップエンドウはサッと塩茹で
③バターをなじませたフライパンにガレット生地を1枚入れて、卵を割り入れ白身を伸ばし、チーズを散らします。※上からもチーズをかけるので、量は控えめに。
④4辺折ってお皿に移し、①と②とパストラミビーフをのせて、”スプリングミルク”チーズを削りかけ、ブラックペッパーをがりがりしたら出来あがり
最後の写真は、
去年の春限定のお店ガレット
コレをヒントに作りました
(レシピはお店とは違います)
上から削りかけるチーズをもっとふわふわにしたかったのに!!!
“スプリングミルク”がセミハードタイプのチーズだったので、ふわふわとならず…
お店ガレットみたいな見た目にするなら!ハードタイプのチーズじゃないとダメでした
味を想像しながら一発勝負!でおうちガレットを作っているので、こういう失敗良くあります
それもお家ならではの楽しみとしてみていただければ助かります
肝心の?”スプリングミルク”は
公式ホームページより↓
『【期間限定販売】春になるとベームスター干拓地は緑にあふれます。その若草を食んだ牛のミルクから、この時期だけに作られる希少性の高いチーズです。年に一度だけ、また、その年だけの「春の味わい」がたっぷりお楽しみいただけます。』
オランダ王室御用達
コク深く、ゴーダチーズに似た感じ?かな?味わいのハッキリとした、そのままウイスキーなどのおつまみにしても良いなぁ〜と思います
キーワードでレシピを検索